雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金に加入しています。
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金に加入しています。
財産形成貯蓄制度とは、会社が財形取扱機関と契約を結び、社員の希望する金額を毎月の給与や賞与から控除し、財形取扱機関に預入を行う貯蓄制度です。一般財形・年金財形・住宅財形の3種類があります。
確定給付企業年金、企業型確定拠出年金(選択制)があります。
キタガワでは、任意の持株制度を設けています。
社員の給与から少額を拠出し、持株会でまとめて株を購入します。拠出額に応じて社員に株を分配します。
会社を退職される際にお支払いします。金額は、規定の算出方法によりお支払額を決定します。
家族で旅行やレジャーを楽しんだり、社員同士で親睦を深めるために利用できます。
キタガワが誇る、ものづくりの技術力を高めるために、資格取得を金銭面からもバックアップします。
書く・読む・聞く力の育成や、資格や語学の取得を目的としていたり、ビジネス一般やものづくり、働き方改革についても学べます。
対象者にスーツにかかる費用を規定額支給します。
※固定時間外手当支給かつ日常的にスーツを着ている者が対象
定年退職された方でも、65歳までの再雇用を行っています。
培ってきた技術や知識を、新しい世代へ伝える大きな役割を担ってもらいます。
お誕生月と前後1ヶ月の計3ヶ月間に、誕生日を祝えるバースデー有給が取得できます。
入社後まもない社員や、転勤による社員を対象に、本社付近に男性用・女性用の施設を完備しています。
府中で初めて暮らす方でも、キタガワがあなたの生活を暖かくサポートしてくれます。
男性女性問わず、仕事と家庭を大切にする社員を支援するために、育児休暇取得が可能です。
休暇取得期間は男女ともに子供が満一歳になるまでです。
事業や上下関係を超えたコミュニケーションを活発にするため、数多くの部活動を用意しています。
健康にも良くて楽しいからと、掛け持ちをする社員もいますよ!
野球・テニス・卓球など、全20クラブあります。
昇給年1回(4月)
※2023年度実績 8,340円
賞与年2回(7月・12月)
※2023年度実績 4.0ヶ月
技術手当、交代手当、鋳造作業手当
職種手当、高所作業手当、総括安全衛生責任者手当
地域手当、別居手当、食費手当
暖房手当、時間外割増、呼び出し手当、研修手当
年間所定休日123日
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・大型連休あり
・慶弔などの特別休暇
・出産、育児休暇
・介護休暇