機械技術職

機械技術職

コンクリートプラント・タワークレーン・特殊工作機器の設計やNC円テーブルの開発設計、デザインチャックの開発から試験評価までを一貫して行います。
製品を形にするための細かい計算力や確かな判断力が必要とされる職種です。

キタガワ グローバルハンド カンパニー 工作機器事業
NC円テーブル新作開発入社年度 2004 高橋 潤JUN TAKAHASHI

機械技術職の
仕事内容について

チームで多様な
加工技術を開発

高精度とコンパクトを兼ね備える加工装置・NC円テーブルの設計を行います。
傾斜円テーブルを新規開発する場合は、製造・営業・生産技術などの関連部門と一緒に開発を進めます。
普通の円テーブルは面盤が回るだけですが、傾斜円テーブルは傾いて回転するため、 斜めの加工が可能になります。完成すれば、よりコンパクトな製品加工ができるようになるのです。

機械技術職の
魅力を教えてください

仕事は1人じゃできないから楽しい

傾斜円テーブルの開発にあたっては、まずは新商品の方向性を決めるため、何度も会議や打ち合わせを重ねます。
方向性が決まってからは3次元CADを使用して構想を具体的な形にし、設計図を作成。
とても大変な仕事ですが、課内の方々や製造・生産技術の方々の協力で試作品を完成。
最終的に商品として世界に披露することができました。
この新商品開発を通じて、仕事というのは多くの方々の協力のもとに成り立っているということを改めて認識しました。

機械技術職を
目指す方へ一言

真面目に熱心に
取り組むことが一番大事

会社を選ぶ目的は、人によってそれぞれ違うと思います。
しかし、選んだ会社で真面目に、熱心に仕事に取り組めるかどうかが一番大事だと思います。
大学時代にしっかり勉強したと感じている人、勉強不足だと感じている人、いろいろな人がいると思います。
もちろん勉強していた方が会社に入って役立つことは多いと思いますが、 真面目に取り組めば、知識や技能は入社後にいくらでも身につけられるはずです。

仕事を通じて
大切と感じること

前向きな姿勢で取り組もう

私は日々、感謝の気持ちをもって仕事に取り組んでいます。
一つのものができるまでには、多くの人の協力が必要であり、チームワークが何より大切です。
仲間に支えられて仕事をしているのだと、いつも実感します。
会社に入っても勉強することは多いですが、それを苦と感じるか、自分の成長と捉えるかは自分次第です。
就活をする際も、前向きな姿勢で取り組んでください。