事務・経理職

事務・経理職

経理・総務・人事・情報システム・生産管理・購買などの管理業務を行います。
各事業が円滑に業務を遂行できるようサポートしたり、会社全体の運営をバックアップ。
能動的で、周りへの思いやりが必要とされる職種です。

キタガワ グローバルハンド カンパニー 工作機器事業
業務統括事務入社年度 2012 深川 明恵AKIE FUKAGAWA

事務・経理職の
仕事内容について

世界に届ける
調整をおこなう

キタガワの中国拠点である上海北川鉄社貿易有限公司の窓口を担っています。
主に上海北川鉄社からの問い合わせ対応や、貨物を出荷する段取りを行います。
問い合わせでは商品の細かい質問が多く、的確に伝えるために技術者に話を聞くこともあります。
会社ごとに契約で貿易条件は決められており、送り届けるベストな道筋をつける調整役を担っています。

事務・経理職の
魅力を教えてください

連係プレーで難題をクリアする

年々厳しくなっている中国通関への対応に苦慮しています。
その対策を講じるために、本社と上海北川鉄社で幾度か話し合いを行いました。
商品の近日中の発送を希望されるお客様が多く、納期厳守の要望もあります。
製品完成から出荷まで時間がないケースが少なくありません。
つくり手、売り手の協力なしには出荷は成り立ちません。
今後もお互いコミュニケーションをとりあって、スムーズな業務遂行に努めていきます。

事務・経理職を
目指す方へ一言

自分の言葉が何よりの武器になる

私が就職活動をした時、周りと比べないことが大切だと感じました。
複数人での面接で最初に質問に答えたあと、他の方の受け答えがとても賢く聞こえてきました。
「私もすごいことを言わないと」という気持ちになりましたが、焦るばかりで言葉に詰まってしまいました。
人と比較せず、自分の実力を認めて自分の言葉で勝負することが大事だと実感しました。

仕事を通じて
大切と感じること

就活は自分探しのきっかけに

就職活動しながら、本を読むのがオススメです。
面接時、最近読んだ本について2回も聞かれました。
そこから読書を始めたのですが、面接で質問に答えられる事はもちろん、意外に気分転換にもなります。
また、本を読むと物事をじっくり考えるようになるので、 自分の意見を考える習慣もつきました。自己分析の一環としてもオススメです。